コースの紹介


幼児向け
ピアノレッスン





【こんな親御さんにおすすめ】
● 音楽を通して、感受性豊かな子に育って欲しい。
● 耳の良い子、手先が器用な子になって欲しい。
● 一人で集中する、一人で頑張れる習慣をつけたい。
● オンラインのシッターサービスとしてもご利用いただけます。
マンツーマン
オーダーメイドレッスン
対象年齢:4〜6歳
コース紹介
レッスンの様子

指導する上で大切にしている事
● 一歩一歩の積み重ねを大切にしています。
カンパネラでは、子どもの発達段階を研究して、レッスン内容を組み立てています。4、5歳は手先と耳の神経の成長が最も早い時期です。そのため、指や手を動かす事、音を聴き取る事をレッスンにおりまぜ、子どもの成長を手助けします!その上で、生徒さま一人一人の個性や理解力にあわせて、丁寧に指導し、わからない事やできない事があれば繰り返し一緒に練習します。
● 声がけと宿題の出し方を工夫してい ます。
子どもの興味をひいたり、注意力を向上させるためには声がけがとても大切です。そのため、カンパネラの講師は声がけのトレーニングを行こなっています。子どもにわかる言葉ではっきりと伝える事、声のトーンや大きさを変えて、子どもを集中させやすくすること、子どものやる気を引き出す言葉選びをする工夫をしています!宿題も同様に、できる事を宿題に出す、無理のない分量等によって、宿題を自ら進んで行い、【楽しく長続きできる】を意識しています。

カンパネラならではの工夫
カンパネラでは先生が隣にいない、オンラインでも集中できるの?といったオンライン特有の問題を解決するため、独自のカリキュラムを開発しました。ZOOMの画面共有機能とカンパネラのカリキュラムを組み合わせる事によって、先生が隣にいる時と同じように、一緒に何かを見たり、聴いたりする事ができます。また、楽しく集中してもらうため、様々なパートを組み合わせてレッスンを行ないます。短い時間でやる事を切り替えるため、飽きる前に次の内容に進みます。普段のレッスン以上に楽しく、長続きできる工夫をしています!
● レッスン時間:30分
● レッスン回数:36回(平均週1回のペースでの受講)、年1回のオンライン発表会
● 月額料金:11,000円(税込)

ご家族の声
オンラインでのピアノ学習に、初期は抵抗がありましたが、
送迎がいらない事、私がご飯を作りながらでも、娘がレッスンを受けられる事を考え体験レッスンを申し込みました。いざレッスンを受けてみたら先生がとても優しく、丁寧に指導してくださいました。娘も笑顔で歌いながらピアノを弾いているので、習わせて良かったと思っています。

子ども向け
ピアノレッスン





【こんな親御さんにおすすめ】
● 長く楽しめる趣味を持たせたい。
● コツコツと頑張れて、集中できる子に育てたい。
● クラシック音楽の名曲を弾けるようになってほしい。
● 音楽を通して、教養を身につけてほしい。
マンツーマン
オーダーメイドレッスン
対象年齢:6〜13歳
コース紹介
レッスンの様子

指導する上で大切にしている事
● 夢を叶えるピアノレッスン!
「今度、ドラえもんが弾きたい」「エリーゼが弾いてみたい。」「ジブリを弾いてYoutubeにアップしたい。」生徒達から沢山こういった声が聞こえます。子どもは6歳の頃から、好きな事、嫌いな事がはっきりと現れ、自己主張をするようになります。カンパネラでは一人一人の「弾きたい」をくみ取り、選曲へと反映します。好きな曲から、ピアノを楽しみ長続きするよう目指します。
● 基礎は細かく、丁寧に指導します。
カンパネラでは、複数のカリキュラムを使い基礎力を高めます。指の動きをよくしたり、リズム感を磨いたり、楽譜をスラスラ読める練習も行います。弾きたい曲と同時進行で基礎力を高め、習って2年後には、自分の好きな曲がある程度先生なしで弾けるようにする事が一つの目標です。基礎力がしっかりと身につけば、小学校3年生、4年生から積極的に学校の合唱の伴奏や、コンクールへの挑戦も行えるようになります。

カンパネラならではの工夫
カンパネラでは子どもの関心を広げるため、ピアノを通して多様な知識を一緒に学べるように工夫をしています。具体的にはピアノ曲は様々な国、時代の作曲家の曲からなっているため、時代背景や当時の生活、地理感覚やその国の文化、風習も含めて説明し、総合的な勉強ができるようにしています。視野の広い子に育て、将来にも役立つピアノレッスンを心がけています。
● レッスン時間:30分
● レッスン回数:36回(平均週1回のペースでの受講)、オンライン合奏会、お楽しみ会、発表会もあります。
● 月額料金:13,200円(税込)

生徒さんの声
オンラインでピアノを勉強する事は、とても楽しいです。
先生と一緒に、グーグルで作曲家の事を調べたり、外国の風景をみて、ピアノを楽しんでいます。
先生はいつも優しく、丁寧に教えてくれます。
他の生徒さんとのお楽しみ会や合奏会も練習する励みになります。

ベーシック
ピアノ教室





【こんな方におすすめ】
● ピアノで好きな曲を弾きたい。
● 楽しく、素早く上達したい。
● 学校やクラブ活動で忙しいけれど、ピアノを諦めたくない。
● 音楽を通した友達作り。
マンツーマン
オーダーメイドレッスン
対象年齢:8歳~
コース紹介
レッスンの様子

指導する上で大切にしている事
● 生徒の「やりたい」を全力でサポート!
カンパネラで、数年間学ばれた生徒さまであれば盤石な基礎を既に築けたはずです。その上で生徒さま一人一人の要望に合わせてレッスンをいたします。流行りのポピュラーを弾いて、Youtubeにアップロードしたい。クラシックの定番曲を弾いて、楽しみたい。将来音楽に関係する仕事をしたいからもっと幅広いジャンルの音楽を知りたい。生徒さまのやりたいを全力でサポートし、有意義なレッスンとなることをお約束します。(※音高・音大受験も対応しています。)
● 幅広いジャンルの音楽を一緒に勉強します。
生徒自身に強い目的意識を持っている場合、カンパネラの講師達は全力でサポートいたします。しかし、まだ何が好きなのかわからない、何を弾いてみたいかがわからないといった方も多数いるかと思います。その時は幅広いジャンルから名曲、ヒット曲を一緒に勉強します。知見を広めて、好きな音楽を探したり、年代や地域を越えて音楽を通したコミニケーションができるよう、指導いたします。

カンパネラならではの工夫
ピアノの練習は数学と似ています。素早く、楽に一曲が弾けるようになるためには効率の良い勉強や練習をする必要があります。カンパネラでは生徒と一緒に曲を分析し、曲の仕組み、重点的に練習する箇所、練習方法を指導します。一人一人の練習時間にあわせて、
無理のない進度、効率の良い練習を行うことによって、長く楽しくのピアノ学習が続けられます。
● レッスン時間:45分
● レッスン回数:36回(平均週1回のペースでの受講)、オンライン発表会、お楽しみ会、合奏会もあります。
● 月額料金:17,600円(税込)

生徒さんの声
先生がいつも親身になって教えてくれるので、ピアノがぐんぐん上達します。
部活と塾で忙しい毎日ですが、オンラインによって弾きたい曲を学べるので、時間の節約になっています。これからも楽しくピアノを続けて行きたいと考えています。

大人のための
ピアノレッスン





【こんな方におすすめ】
● もう一度、ピアノを再開したい方。
● 大人になって新しい趣味を持ちたい方。
● 一人の時間、癒される時間が欲しい方。
● 仕事、家庭以外のコミニティーが欲しい方。
マンツーマン
オーダーメイドレッスン
フレキシブルレッスン
対象年齢:15歳~無制限
コース紹介
レッスンの様子

指導する上で大切にしている事
● 楽しんで、リラックスできる大人のピアノレッスン
大人になって、ピアノを始めてみよう!昔習っていたけれど、趣味として再開したい!方をカンパネラは応援しています。小さい頃習っていたピアノのレッスンとは違い、講師と生徒さまが友達のような和気あいあいとしたピアノレッスンを目標としています。普段の生活の事、趣味の話を交えながら、好きな曲、弾いてみたい曲をレッスンいたします。
● ロジックに沿った指導を致します。
大人は皆さま、忙しい!練習したくても、中々時間が取れないという方も多くいると思います。でも弾きたい曲を上手に演奏したい。
あこがれの曲にはやく挑戦したい。こんな風に思っている方が多いのではないでしょうか?そこで、カンパネラの講師には、手や腕の使い方、楽譜の見方、その曲らしく弾くコツ、曲の背景を丁寧でわかりやすい言葉で説明いたします。

カンパネラならではの工夫
ZOOMの画面共有機能で楽譜を一緒にみたり、動画で練習ポイントを撮影して、動画と一緒に練習できたりとカンパネラは様々なテクノロジーを組み合わせて、教室でのレッスン以上にわかりやすいレッスンを心掛けています。オンラインでのレッスンのため、通う事手間や、時間にとらわれるといった事もありません。普段の生活の中で、リフレッシュとしてピアノを習ってみませんか?
*機械が不得意な方もご安心ください。電話でのサポートや出張に伺ってのセットアップもいたします。
● レッスン時間:45分
● レッスン回数:22回(平均月2回のペースでの受講)、年1回のオンライン発表会、オンライン飲み会も!
● 月額料金:14,300円(税込)

生徒さんの声
子どもの頃にピアノを習っていましたが、先生があまりに怖くやめてしまいました。娘がピアノを習ってから、一緒に弾けたら良いなと感じ再開しました。仕事、育児と慌ただしい日々ですが、ピアノの先生との会話が楽しく、また少しずつ上達も実感できるので、今では生きがいとなっています。